2019/10/07 |
更生保護70周年で天皇陛下おことば「更生保護を支えてきた多くの関係者の努力に深く敬意」 |
【主な式典内容】
主催者挨拶:河井法相・小池都知事
顕彰(本会の古藤会長に法務大臣表彰)
天皇陛下おことば
来賓祝辞:安倍総理・大島衆院議長・山東参院議長・大谷最高裁長官・菊地日弁連会長
大会宣言:谷垣全国保護司連盟副理事長
2019/9/28 |
令和元年春の褒章受章者の高橋邦光 氏を表敬訪問 |
高橋様は、平成5年に保護司に就任して以来、25年間の長きに亘り地域の更生保護活動をはじめ”社会を明るくする運動”や薬物乱用防止活動などに主導的な存在であるとともに、吾妻保護区保護司会の役員としてご尽力いただいております。
2019/9/27 |
群馬県仏教保護会を慰問 |
2019/09/14 |
薬物乱用防止キャンペーン in 東吾妻ふるさと祭 |
2019/08/31 |
薬物乱用防止キャンペーン in 伊勢町祇園祭り |
2019/08/29 |
薬物乱用防止指導員に委嘱されました。 |
春のヤングキャンペーンをスタートに各地域で開催される夏まつりや文化祭などイベント会場に出向き薬物乱用防止啓発キャンペーンを計画しています。
2019/08/28 |
第1回自主研修会を開催しました。 |
本年度中の完成を控える八ッ場ダム(長野原町)を視察して、ダムに水を溜める試験湛水が10月に予定されていることからダム建設の歴史や建設状況などを研修しました。当日は、国土交通省八ッ場ダム担当職員の方からダムの機能を建設現場で直接ご講義を頂くことができました。
2019/08/10 |
「社会を明るくする運動」親子のワークショップ開催 |
2019/07/17 |
”社会を明るくする運動”の啓発にご協力頂いています。 |
2019/07/17 |
”社会を明るくする運動”の啓発にご協力頂いています。 |
2019/07/17 |
”社会を明るくする運動”の啓発にご協力頂いています。 |
2019/07/17 |
”社会を明るくする運動”の啓発にご協力頂いています。 |
2019/07/17 |
”社会を明るくする運動”の啓発にご協力頂いています。 |
2019/07/17 |
”社会を明るくする運動”の啓発にご協力頂いています。 |
2019/07/17 |
”社会を明るくする運動”の啓発にご協力頂いています。 |
2019/07/10 |
学校と連携して”社会を明るくする運動”の啓発を行いました。 |
夏休み前の恒例事業として定着しており、校長先生や教職員のみなさんと非行や暴力のない学校づくりに連携を深めました。また、群馬県”社会を明るくする運動”作文コンクールへの作品の応募をお願いしました。
2019/07/10 |
第69回”社会を明るくする運動”キャンペーンを草津町で開催 |
罪を犯した人の立ち直りを支え、過ちを繰り返すことのないようにするためには、立ち直ろうとする人を社会に受け入れることが必要です。それぞれの立場での、「地域のチカラ」への取組みをお願いします。
2019/07/03 |
「親子のワークショップ」を開催します |
■会場:中之条町ツインプラザ工芸室
■9時〜齊木三男先生「石に名前を彫ってみよう!」
親子8組(対象:小学生)
多胡石という砂岩に名前を彫ります
■13時〜水野暁先生「生の魚を見ながら描いてみよう!」
親子10組(対象:小学生)
魚介類をよく観察し、水彩絵の具で描きます
■参加費:無料です
■お申し込み:中之条大学事務局0279-76-3113
募集定員になりましたので受付を終了いたします。たくさんの応募ありがとうございました。
■主催:「社会を明るくする運動」中之条町推進委員会
2019/07/02 |
第69回「社会を明るくする運動」強調月間スタート |
2019/07/02 |
薬物乱用防止「ヤングキャンペーン」に参加しました。 |