2019/06/24 |
第69回「社会を明るくする運動」中之条町推進委員会が開催されました。 |
2019/06/13 |
群馬県薬物乱用防止教室指導者講習会が開催されます。 |
講義内容は、「薬物乱用の現状と対策」、「学校における薬物乱用防止教室の考え方、進め方」の予定です。
2019/06/5 |
吾妻更生保護事業主会の定期総会が開催されました。 |
総会終了後に、渋川公共職業安定所中之条出張所長の阿部氏による「雇用情勢について」、群馬県就労支援事業者機構の吉川氏による「就労支援について」の講義を受講しました。
定期総会日現在で、吾妻更生保護事業主会員数は、26社となっています。
2019/05/31 |
第69回”社会を明るくする運動”吾妻郡推進委員会が開催されました。 |
スローガンは、”RE:スタート”。
2019/05/24 |
「ダメ。ゼッタイ。」薬物乱用防止運動吾妻地区推進連絡会議が開催されます。 |
2019/05/24 |
吾妻更生保護事業主会定期総会が開催されます。 |
2019/05/24 |
第69回”社会を明るくする運動”吾妻推進委員会を開催します。 |
2019/05/10 |
吾妻保護区保護司会定期総会開催 |
新年度事業計画の重点事業として、サポートセンターを拠点として、“社会を明るくする運動”の啓発活動を通して地域社会への情報発信を推進し、更生保護女性会、更生保護事業主会をはじめ更生保護関係機関・団体などの地域支援ネットワークとの連携を促進し、更生保護活動の一層の充実を図ることを全会一致で決定しました。
2019/04/14 |
吾妻保護区保護司会定期総会が開催されます。 |
2019/04/14 |
吾妻保護司会第1回理事会が開催されます。 |
2019/3/19 |
群馬県就労支援事業者機構理事会が開催されました。 |
協議事項は新年度事業計画並びに予算、役員改選について審議され提出された議案は全て原案通り可決されました。
2月末現在、群馬県内の協力雇用主数 11地区に544社 就労支援対象者51名 就労した者35名の実績
2019/3/14 |
保護司等代表者協議会〜新年度事業計画を伝達〜 |
前橋保護観察所の職員異動人事と新年度の事業計画などが伝達されました。本年度は更生保護制度施行70周年の記念年度であり様々な記念行事が開催される予定となっています。
2019/3/1 |
第2回吾妻保護司会自主研修会を開催しました。 |
講師 はるな亭こはん さんによる演題 第1部「芸能その世界〜プロの素顔〜」第2部 落語長講一席「中村仲蔵」で行われました。
保護司の資質向上を目途に開催されている研修会で、芸能の世界で活躍するプロの素顔の話しや長講の人情の心を感じる研修となりました。
2019/2/20 |
伊勢崎保護司会との意見交換会が行われました。 |
2019/2/15 |
第4期地域別定例研修の受講 |
これは、保護観察の処遇措置として改善更生が行われているか否かを適時適切に判断することが求められます。改善更生が進んでいないと認めるときは、対象者への往訪・接触頻度の強化など柔軟に対応することが必要となるものです。円滑な社会への復帰促進や、再犯防止などを目的としているものです。
2019/02/08 |
学校寄席を見学しました |
2019/01/15 |
鳥追い祭り会場で薬物乱用防止キャンペーン |
「ダメ。ゼッタイ。」運動吾妻地区推進連絡会議構成員、吾妻警察署員、群馬県吾妻保健福祉事務所職員のみなさん30人が幟旗を掲げて「危険ドラッグ」の撲滅を訴えました。
2018/12/23 |
本年も大変お世話になりました。 |
年末年始の開所について・年末は12月28日(金)までとなります ・2018年12月29日〜2019年1月3日はお休みさせていただきます。
・2019年1月4日(金)から開所します。
来年2019年も相変わらずのご支援を賜りますよう宜しくお願い申し上げます。
2018/12/11 |
第68回”社会を明るくする運動”作文コンクールへ応募ありがとうございました。 |