2020/07/22 |
”社会を明るくする運動”広報活動にご協力頂いている事業者を紹介します。 |
草津温泉 食事処「松美・大野屋・夢花」・温泉宿「草津館」・お土産「本家ちちやルート店・本家ちちや本店」・診療所「布施医院」
中之条町 病院「吾妻東整形外科」
事業者のみな様、ご支援ご協力ありがとうございます。
2020/07/22 |
”社会を明るくする運動”で学校訪問を実施しました。 |
2020/07/22 |
吾妻保護区保護司会草津支部で第70回”社会を明るくする運動”内閣総理大臣メッセージを伝達しました。 |
新型コロナウィルス感染拡大防止対策により、街頭での広報キャンペーンは中止となりましたが、罪を犯した人の立ち直りを支え過ちを繰り返すことのないようにするために行政としての取組みをお願いしました。
2020/07/1 |
第70回”社会を明るくする運動”内閣総理大臣メッセージ伝達式 |
過ちを繰り返すことのないようにするためには、立ち直ろうとする人を社会に受け入れることが必要です。それぞれの立場での「地域のチカラ」への取組みをお願いしました。
2020/07/01 |
7月は「社会を明るくする運動」強調月間です。 |
すべての国民が,犯罪や非行の防止と犯罪や非行をした人たちの更生について理解を深め,それぞれの立場において力を合わせ,犯罪や非行のない安全で安心な明るい地域社会を築くための全国的な運動で,令和2年で70回目を迎えます。
テレビや新聞では,毎日のように事件(犯罪)のニュースが報道されていますが,安全で安心な暮らしはすべての人の望みです。犯罪や非行をなくすためには,どうすればよいのでしょうか。取締りを強化して,罪を犯した人を処罰することも必要なことです。しかし,立ち直ろうと決意した人を社会で受け入れていくことや,犯罪や非行をする人を生み出さない家庭や地域づくりをすることもまた,とても大切なことなのです。
犯罪や非行のない安全で安心な暮らしをかなえるためいま何が求められているのか,そして,自分には何ができるのかを,この機会にみなさんで考えてみませんか。
2020/06/15 |
第70回”社会を明るくする運動”吾妻郡推進委員会の実施計画(案)が承認されました。 |
毎年7月を強化月間としているこの運動は、犯罪や非行の防止と罪を犯した人たちの更生について理解を深め、それぞれの立場において力を合わせ、犯罪や非行のない明るい地域社会を築こうとする法務省主唱の運動で、今年で70回目を迎えます。
犯罪や非行のない地域をつくるために、一人ひとりが考え、参加するきっかけをつくることを目指しています。
2020/06/02 |
令和2年度吾妻保護区保護司会定期総会の提出議案が承認されました。 |
コロナ禍で、新しい生活様式を実践しながら更生保護諸活動を行うとともに、サポートセンターを拠点とする更生保護女性会、更生保護事業主会をはじめ更生保護関係機関・団体などの地域支援ネットワークの連携を促進することを決定いたしました。
2020/04/20 |
地域別定例研修会の開催予定のお知らせ |
なお、今後の新型コロナウイルス感染症の拡大状況を考慮しながら変更されることがありますのでご留意ください。
2020/04/20 |
吾妻保護区保護司会定期総会は、運営方法を「書面決議」といたしました。 |
議案書並びに関係書類は、後日送付しますのでご査収下さい。
2020/03/06 |
令和2年度吾妻保護区保護司会の理事会中止について |
みなさまのご理解とご協力をお願い申し上げます。
2020/03/02 |
吾妻保護司会第4期定例研修会の中止のお知らせ |
なお、研修会の資料は、後日、郵送又は各支部長経由によりお届けする予定ですのでご承知下さい。
2020/01/14 |
中之条町鳥追い祭り会場で薬物乱用防止キャンペーン |
2020/01/08 |
新年保護司等連絡協議会が開催されました。 |
2019/12/25 |
本年も大変お世話になりました。 |
年末年始の休日について
・年末は、12月27日(金)12時まで開所いたします。
・令和元年12月28日(土)〜 令和2年1月5日(日)は、閉所させて頂きます。
・令和2年1月6日(月)午前10時から開所いたします。
来年も相変わらずのご支援を賜りますよう宜しくお願い申し上げます。
2019/12/18 |
第69回”社会を明るくする運動”作文コンテスト吾妻地区代表の5名を表彰。 |
5作品の作者
嬬恋中学校(3年) 岡田彩葉さん 小嶋奏楽さん 関 彩乃さん 松本胡桃さん 野口心晴さん
2019/11/06 |
更生保護制度施行70周年記念第64回群馬県更生保護大会が開催されました。 |
2019/11/24 |
第7回人権ミニフェスティバルが開催されました。 |
2019/11/23 |
令和元年度青少年育成大会が開催されました。 |
少年の主張の作者本人による朗読では、「壁のその先に」前橋市立第五中学校3年伏木和香さん他4名の作品が紹介されました。
2019/11/22 |
令和元年度群馬県社会福祉大会が開催されました。 |
式典では、多年にわたり福祉活動に尽力された個人や団体に表彰並びに感謝状が授与され、保護司功労部門では、吾妻保護区保護司会より、大野眞様、佐藤弘様、茂木恒二様が受彰されました。
記念講演は、「医療的ケアがあっても安心して暮らし、学びたい」と題し、講師は、内田勝康氏(元NHKアナウンサー、現在医療短期入所施設「もみじの家」ハウスマネージャー」)で、日常生活に医療的ケアが必要な子供達と家族の現状について聴講しました。
2019/11/21 |
第3期地域別定例研修会を開催 |